カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

外部サーバーのファイル有無を調べる

PHPにはファイルの有無を調べるfile_existsという便利な関数がありますが、
外部サーバーのファイルを確認することはできません。

そこで、HTTPヘッダーを取得し、ステータスコードからファイルの有無を確認してみましょう。

まずはHTTPヘッダーを取得。

$response = get_headers([任意のURL]);

取得したヘッダーからステータスコードを抜き出す。
ステータスコードは配列で返ってきたヘッダーの先頭にあるので、$response[0]の中から数字3桁をpreg_matchを使って抜き出します。

preg_match("/.*(\d{3}).*/", $response[0], $matches);

HTTPステータスコードを数値に変換。

$response_code = intval($matches[1]);

ステータスコードが200であればファイルが存在する、ということになります。


関数を作ると次のような感じになります。

function myFileExists($str_path)
{
    // HTTPヘッダーを取得
    $response = get_headers($str_path);

    // HTTPステータスコードを抜き出す
    if(preg_match("/.*(\d{3}).*/", $response[0], $matches)) {

        // HTTPステータスコードを取得
        $response_code = intval($matches[1]);

        if($response_code == 200) {

            return true;

        } else {

            return false;

        }

    } else {

        return false;

    }
}
1,869 views

日本的日付の加算・減算

以前、PHPでの日付の加算・減算についてご紹介しました。
その時の記事はこちら↓
日付の加算・減算 DateTimeクラス

その際、月の加減については31日が加減されると記載しました。

例えば12月31日に2ヶ月を加算した場合は、翌年の3月3日になります。

今回はそのような事態にならない回避方法をご紹介します。

// 基準とする日付のオブジェクトを生成する
$myDate = new DateTime("2018-12-31");

// 新規日付オブジェクトを生成
$newDate = new DateTime();

// 2ヶ月後の末日を取得
$newDate->setDate($myDate->format("Y"), $myDate->format("n") + 2 + 1, 0);

※日付に「0」を指定することで前月の末日を取得することができます。
3ヶ月前の末日を取得する

// 2ヶ月を加算する
$myDate->add(new DateInterval("P2M"));

echo $myDate->format("Y-m-d")."\n";

echo $newDate->format("Y-m-d")."\n";

ここでの出力結果

2019-03-03
2019-02-28
// 基準日オブジェクトと2ヶ月後末日との差を求める
$result = $myDate->diff($newDate);

//$resultには日付の間隔を表すDateIntervalオブジェクトが返されます。

if($result->invert == 1) { //間隔が負の数になっている場合は 1、そうでない場合は 0

    echo "newDate\n";
    echo $newDate->format("Y-m-d");

} else {

    echo "myDate\n";
    echo $myDate->format("Y-m-d");

}

出力結果は以下のようになります。

newDate
2019-02-28
1,255 views

さくらインターネット 常時SSL化の弊害

さくらインターネットで常時SSL化した際に起こる弊害について、
限られた条件下ではありますが、解決法を見つけたので書いておきたいと思います。

まずルートディレクトリになんらかのWEBサイト(WordPressでも何でも)を運用しているとします。
そして下層ディレクトリにWordPressをインストールし、オプションのサブドメインを使用している場合のお話です。

例)test.achoo.jpというサブドメインでルートディレクトリを/achoo/に設定

さくらインターネットのサーバーで共有SSLを利用する場合、SSLを設定できるのは
デフォルトのサブドメインのみです。
オプションのサブドメインで下層ディレクトリをルートディレクトリとしている場合には
対象外となります。
続きを読む…»

1,505 views

PHP5.4以上でのクラスの継承

既に定義されたクラスを継承して子クラス(サブクラス)を作成し、メソッドを上書き(オーバーライド)する際は注意が必要です。

オーバーライドするメソッドは引数の数、デフォルト値の設定が異なるとエラーになります。

Strict Standards: Declaration of ... should be compatible with ...

というのも、PHP5.3まではOKだったんです。
5.3系から5.6系にアップグレードする際はご注意ください。

1,748 views

さくらインターネットのphp.ini (独自ドメインの場合)

さくらインターネットではPHPの設定を.htaccessではやらないでください、とのことらしいです。
ということで、サーバーのコントロールパネルからphp.iniの編集にて設定を変更します。

ここで少しハマったのが、複数の独自ドメインで運用していると
そこではコントロールパネルで設定した内容は反映されないようなのです。

どうすれば良いかと言いますと、それぞれのドキュメントルートにphp.iniをアップロードします。
ここで設定すればそのドメイン以下に内容が反映されます。

2,583 views