カテゴリー
SugiBlog Webデザイナー・プログラマーのためのお役立ちTips

qmHandle

qmailを運用していく上で非常に便利なツール「qmHandle」についてご紹介します。
スパムの被害に遭ったり、メールキューが溜まりすぎてサーバーで処理してしまいたい時などに重宝します。

初めは「queue-fast.pl」というツールを使っていました。
ただ、このツールには指定したアドレス宛のメールキューを削除という機能はあるのですが、
送信元のアドレスを指定して削除することはできません。

そのため、このツールでキューの一覧を出力しテキストファイルに保存し、その中から不要なキューのメール番号リストを作成。
リストを利用し、qmHandleで削除していくシェルスクリプトを作成し削除する、という方法をとっていました。

ですが、この方法だと少々時間がかかり、キューの数が多いとかなりかかります。
なんとかできないかとqmHandleのヘルプを見ると、送信元アドレスを指定して削除するオプションがありました!
前述のような面倒なことをしなくてもqmHandle一つで出来たとは…。
ちなみにそれが出来るようになったのはバージョン1.3.0からのようです。

qmHandleのオプションについて全てを紹介しているサイトは少なかったので、ここで紹介させていただきたいと思います。
qmHandleのダウンロードは以下のURLから。
https://sourceforge.net/projects/qmhandle/
続きを読む…»

3,193 views

サーバーをプライベートネットワークで運用する場合の注意点

ブロードバンドルーターで静的IPマスカレードを使用し、サーバーをプライベートネットワークで運用する場合の注意点をご紹介。

サーバーをプライベートIPで運用する場合、内部での名前解決をしてあげないといけません。

内部からのドメイン名前解決は/etc/hostsファイルに以下のように記述
※ドメインがexample.jp、ルーターが192.168.100.1、サーバーがホストwwwの192.168.100.2とします。

192.168.100.2   www.example.jp

これを書いておかないとサーバー自身でも自サイトを見ることができません。
更に自サイト内でフルパス参照ができません。
※リンクでページを移動するだけなら可能(クライアントの名前解決によるため)

特に複数のウェブサーバーがあり、別のウェブサーバーからデータを
PHP等のプログラムを使って読み出そうとすると、名前解決できずにエラーになります。

他の事例としては、メールサーバーとウェブサーバーが同ネットワーク内に
別に存在する場合で、ウェブサーバーからフォーム等でメールを同ネットワーク内の
メールサーバーで受けているアドレスに送る場合にも注意が必要です。
続きを読む…»

4,495 views

vpopmal 転送設定

vpopmailのaliasを使ってメールを転送する方法

例)
vpopmailのインストール先:/home/vpopmail
転送元アドレス:moto@example.jp
転送先アドレス:saki@example.net

# 転送設定
/home/vpopmail/bin/valias -i saki@example.net moto@example.jp

# 転送設定の確認
/home/vpopmail/bin/valias -s example.jp

# 転送設定の解除
/home/vpopmail/bin/valias -d moto@example.jp
1,910 views

Procmail 本文を取得する

procmailを使って、本文を変数に格納します。

procmailフラグ「b」…メールの本文をアクションに渡す

:0b
{
    BODY = `sed -e ' 1,/^$/ d'`
}

以上で変数$BODYに本文が格納されます。

参考URL: http://jo1upk.blogdns.net/linux/?%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2Fprocmail%2Fformail

2,549 views

rblsmtpd [ucspi-tcp]

ucspi-tcpパッケージのrblsmtpdのオプション紹介

rblsmtpdはRBL(Realtime Blackhole List)データベースを利用して
スパムメール送信者であるかを判断するプログラムです。

オプション

オプション 説明
-a address addressをアンチRBLデータベースとして利用
-b アドレスがRBLに掲載されている場合、エラーコード533553を返す
-B アドレスがRBLに掲載されている場合、エラーコード451エラーコードを返す(デフォルト)
-c RBLの検索に失敗した場合に接続を拒否
-r address addressをRBLデータベースとして利用
-t n n秒のタイムアウト値を設定

エラーコード533:STMPサーバが送信を拒否
エラーコード553:STMPサーバが送信を拒否
エラーコード451:要求された処理の実行中にエラーが発生したため、処理に失敗。(サーバ側のエラー)
※実際にはデフォルトで553が返されていました。→公式サイトで確認すると553で、私が参考にした書籍が533となっていました。
http://cr.yp.to/ucspi-tcp/rblsmtpd.html [英語]
続きを読む…»

3,205 views