- Windows
-
2015-09-16 - 更新:2022-09-24
Outlook2010では、アカウント設定のエクスポート機能がないようなので別の方法でエクスポートします。
エクスポート
スタートからファイル名を指定して実行を選択し、「regedit」と
入力しEnter。レジストリエディタが起動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\ Windows NT\CurrentVersion\Windows Messaging Subsystem\Profiles\Outlook
というキーを探し、Outlookを右クリックし任意の場所にエクスポート。
拡張子は.regになります。
インポート
[ファイル]-[インポート]を選択し、エクスポートしておいたファイルをインポートします。
エクスポートしたファイルのダブルクリックでもインポート出来ます。
続きを読む…»
![](https://k-sugi.sakura.ne.jp/wp-content/themes/chic_grid3/images/icon-tag.png)