カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

呼び出し元のページを参照

Internet Explorerにてポップアップ等で新規ウィンドウを開いた際、
開いた子ウィンドウから呼び出し元の親ウィンドウのページを参照・操作するには
window.openerオブジェクトを使用します。

例)呼び出し元ページのid="test"が割り振られたチェックボックスにチェックを入れる

if(window.opener.document != null)
{
  window.opener.document.getElementById("test").checked = true;
}
2,093 views

mb_substr

mb_substr関数を使うときは文字コードを指定しよう。

例)指定せずに実行
$string = "mb_substr関数を使うときは文字コードを指定しよう。";
mb_substr($string, 0, 10);

続きを読む…»

1,149 views

C#でのEnum(列挙型)

基本となる列挙型

enum Days { Sun, Mon, Tue, Wed, Thu, Fri, Sat };

取り出すときはintegerにキャストする

(int)Days.Sun // 0
(int)Days.Wed // 3

続きを読む…»

2,691 views

動画ファイル(.avi)の長さ(総時間)を取得する

Windowsエクスプローラーにてファイルのプロパティの概要タブで確認できる内容を取得する。
AVIやMP3には付加情報(ID3タグ情報)が格納されている。

※この方法は簡易的なものでID3.orgで規定されているフォーマットに沿って読み出すのとは異なり、主要な項目のみ取得するものである。

まず、このプログラムにはShell32.dllを使用します。 続きを読む…»

10,679 views

Visual C# axMediaPlayer

axMediaPlayerコンポーネント

ツールボックス上で右クリック->[アイテムの選択]
COMコンポーネントタブを選択し、一覧の「Windows Media Player」をチェック

プロパティ
settings.mute (boolean) 消音
settings.URL (string) ファイルパス
settings.autoStart (boolean) 起動時、自動再生するか
Ctlcontrols.currentPosition (integer) 再生位置(秒数)
currentMedia.duration 再生中のファイルの総時間
続きを読む…»

2,435 views