カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

VBA CInt関数の注意点

CInt関数はデータ型を変換する際に使用する関数ですが、小数点以下の扱いがRound関数とは異なります。
CInt関数の場合は、四捨六入となり、0.5の場合のみ最も近い偶数に丸められます。

CInt(2.4) = 2
CInt(2.6) = 3

ここまでは通常の四捨五入と同じなのでわかりやすいと思います。

しかし、0.5だった場合だけ動作が異なります。

CInt(2.5) = 2
CInt(3.5) = 4

となります。

3,891 views

ショートカットの作成 VBA

ショートカットを作成する方法のご紹介。
本来は「Windows Script Host Object Model」を参照設定しますが、
今回は参照せずに実行する方法です。

Dim ws
Dim myShortcut

Set ws = CreateObject("WScript.Shell")

Set myShortcut = ws.CreateShortcut("[作成するショートカットのフルパス]")

With myShortcut
    .TargetPath = "[実ファイルのフルパス]"
    .Save
End With
20,872 views

Skypeのサインイン画面からSkype名を削除する

Skype for Windows Desktopのサインイン画面からSkype名を削除する
Skypeにサインインすると、サインイン画面のドロップダウンリストにSkype名が追加されます。

Skypeのサインイン画面からSkype名を削除するには、
%appdata%\skypeを開き、自分のSkype名がついたフォルダーを削除

https://support.skype.com/ja/faq/FA11070/

4,441 views

Procmail 本文を取得する

procmailを使って、本文を変数に格納します。

procmailフラグ「b」…メールの本文をアクションに渡す

:0b
{
    BODY = `sed -e ' 1,/^$/ d'`
}

以上で変数$BODYに本文が格納されます。

参考URL: http://jo1upk.blogdns.net/linux/?%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2Fprocmail%2Fformail

2,820 views

迷惑メール調査に便利

アグスネット株式会社が運営しているaguse.jp
ウェブやメールのSPAM調査ができます。
http://www.aguse.jp/

1,773 views