- MySQL
-
2022-07-13
SQLの行挿入(INSERT)で、カラム名を省略することができます。
まず、通常はこのようにします。
INSERT INTO `TEST_TABLE`
(id, name, age)
VALUES
(1, '赤井', 23);
カラム名を省略する場合、このようになります。
INSERT INTO `TEST_TABLE`
VALUES
(1, '赤井', 23);
ここで、カラムnameがデフォルト値「名無」という設定だったとします。
カラムnameを「名無」で登録したい場合はデフォルトの値を使ってもらうという意味のDEFAULTを使います。
INSERT INTO `TEST_TABLE`
VALUES
(1, DEFAULT, 23);
また、もしこの時、カラムidにAUTO_INCREMENTが設定されていたら、次のIDがいくつかを取得して挿入しないといけないですよね。
しかしそんなことは面倒です。
そんな時はDEFAULT、もしくはNULLと指定すればOKです。
INSERT INTO `TEST_TABLE`
VALUES
(DEFAULT, '赤井', 23);
NULLでも可
INSERT INTO `TEST_TABLE`
VALUES
(NULL, '赤井', 23);
こうすることにより、AUTO_INCREMENTで次のIDにて挿入されます。




