カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

WordPress マルチサイトを元に戻す

[WordPress マルチサイト化]で紹介したWordPressのマルチサイト化ですが、今度はマルチサイトを元に戻す方法をご紹介します。
念のため、データのバックアップを取ってから行うことをお勧めします。

マルチサイト機能を解除

まず、全てのプラグインを停止します。
メインのサイト以外は消滅するので、不要なサイトを前もって削除しておきます。

マルチサイト化で変更した「wp-config.php」を元に戻します。
以下の設定を削除します。

define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
define('MULTISITE', true);
define('SUBDOMAIN_INSTALL', false);
define('DOMAIN_CURRENT_SITE', 'www.example.jp');
define('PATH_CURRENT_SITE', '/');
define('SITE_ID_CURRENT_SITE', 1);
define('BLOG_ID_CURRENT_SITE', 1);

同様に「.htaccess」の設定も元に戻します。 続きを読む…»

4,048 views

WordPress マルチサイト化

WordPressにはマルチサイト機能が備わっており、1つのWordPressで複数のサイトを管理することができるようになっています。
ここではサブディレクトリ型でマルチサイト化する手順をご紹介します。

WordPressは既にインストール済としてご説明します。
念のため、データのバックアップを取ってから行うことをお勧めします。

※マルチサイト化はメリット・デメリットあり、元に戻すにも少し面倒なので十分検討した上で行ってください。

マルチサイト機能の導入

まず、「wp-config.php」の「/* 編集が必要なのはここまでです ! ~」の前に以下の1行を追加します。

define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);

追加したら「wp-config.php」を上書きアップロードします。
アップロードが完了したらWordPressにログインします。

※ここで全てのプラグインを停止します。
停止していないプラグインがあると作業をすることができません。

WordPress管理画面の[ツール]に[ネットワークの設置]という項目が新たに追加されています。
それをクリックします。
「WordPressサイトのネットワークの作成」というページが表示されます。
続きを読む…»

1,892 views

クリップボードを扱う C#

Visual C#でクリップボードを操作してみましょう。
クリップボードを扱うには以下の参照が必要です。

using System.Windows.Forms;

クリップボードに文字列をコピーする

Clipboard.SetText("サンプル文字列");

クリップボードの文字列を取得する

//クリップボードのデータが文字列かどうか確認
if (Clipboard.ContainsText())
{
    //文字列であれば取得する
    //取得できないときは空の文字列(String.Empty)が返ってきます。
    Console.WriteLine(Clipboard.GetText());
}
3,586 views

Androidでクリップボードを扱う

Androidでクリップボードを利用するには、クリップボードマネージャーを使います。

まずはマネージャーの宣言

ClipboardManager myClipboard = 
    (ClipboardManager)getSystemService(CLIPBOARD_SERVICE);

クリップボードに文字列を格納

myClipboard.setText("テキスト文字列");

クリップボードから文字列の取得

String s = clipboard.getText().toString();
1,718 views

LINEスタンプ「白目うさぎのビビ」

LINEスタンプが承認され、公開されました。
http://line.me/S/sticker/1097026
うさぎなのになぜか白目のビビちゃんスタンプです。セリフなしのシンプルなスタンプです。

bibi_sample

1,513 views