カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

jQuery スライドショー slick.js

レスポンシブに対応した多機能プラグイン「slick.js」のご紹介です。

slick.js

http://kenwheeler.github.io/slick/

個人的には、思ったようにしようとすると少しコツがいるな、という感じでした。

まずはjQueryとslick.js本体を読み込みます。

<script type="text/javascript" src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="slick-1.5.7/slick/slick.min.js"></script>

次にCSSを読み込み

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="slick-1.5.7/slick/slick.css"/>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="slick-1.5.7/slick/slick-theme.css"/>

スライドさせたい画像等のコンテンツをbodyタグ内に記述します。

<ul class="your-class">
    <li>
        コンテンツ1
    </li>
    <li>
        コンテンツ2
    </li>
</ul>

続きを読む…»

24,764 views

WordPress ユーザー情報の取得

get_userdata関数を使用すればユーザー情報を取り出すことができます。

例)ユーザーのプロフィール情報があれば表示

$user_data = get_userdata(1);

if(!empty($user_data->description)) {
    print $user_data->description;
}

その他、取得できる情報

ユーザー名 user_login
ユーザーレベル user_level
ユーザーID ID
first_name
last_name
ニックネーム nickname
プロフィール情報 description

更に他にも取得できる情報があります。
詳しくは公式リファレンスをご覧ください。
http://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/get_userdata

1,905 views

GoogleMap イベントリスナーの追加と削除

GoogleMap API v3でのイベントの追加と削除について

GMapインスタンスを生成

var myOptions = {
    center: new google.maps.LatLng(35, 135),
    zoom: 12
};

var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"), myOptions);

例1)「zoom_changed」イベントを追加します。

google.maps.event.addListener(map, "zoom_changed", function(){ });

例2)「click」イベントを追加します。

google.maps.event.addListener(map, "click", function(e){ });

指定したイベントリスナーを削除する

google.maps.event.clearListeners(map, "zoom_changed");

全てのイベントリスナーを削除する

google.maps.event.clearInstanceListeners(map);

リスナーをオブジェクトとして作成し、そのインスタンスを指定してリスナーを削除する

var zoomChanged_listener = google.maps.event.addListener(map, "zoom_changed", function(){ 

});

google.maps.event.removeListener(zoomChanged_listener);

イベントの種類については下記をご参照ください。
[GoogleMap v3のmapオブジェクトのイベント]


2016年10月31日追記

GoogleMapの読み込み完了時に一度だけ実行するイベントを追加

google.maps.event.addListenerOnce(map, "idle", function(){ });

リサイズの場合はトリガーを使用します。

// divリサイズ時mapイベント
google.maps.event.addListener(map, "resize", function(LatLng)
{
    map.setCenter(LatLng, 10);
});

// divリサイズ時mapイベントのトリガー
document.getElementById("map").onresize = function()
{
    var LatLng = map.getCenter();
    google.maps.event.trigger(map, "resize", LatLng);
}
6,783 views

複数のマーカーを地図内に全て表示させるには

GoogleMap(v3)にて、複数追加したマーカーが
全て表示されるように位置と拡大比率を自動調整する機能があります。

以下のメソッドを使います。
google.maps.Map::fitBounds(bounds:LatLngBounds)

マップオブジェクトを生成します。

var map = new google.maps.Map(document.getElementById("map"));

表示領域を生成します。

var bounds = new google.maps.LatLngBounds();

表示領域にマーカーの位置を追加

bounds.extend(new google.maps.LatLng(35.705506, 139.752048)); //東京ドーム
bounds.extend(new google.maps.LatLng(35.633232, 139.882006)); //東京ディズニーランド
bounds.extend(new google.maps.LatLng(35.710349, 139.811346)); //東京スカイツリー

表示領域を地図に反映させます。

map.fitBounds (bounds);
4,789 views

テキストファイルの読み込みと書き込み

読み込み

// 指定したファイルをShift-JISコードとして開く
StreamReader sr =
    new StreamReader(string filepath,
        Encoding.GetEncoding(932));

while (!sr.EndOfStream)
{
    // 1行ずつ読み込みます
    Console.WriteLine(sr.ReadLine());
}

sr.Close();
sr.Dispose();
sr = null;

コードページIDの一覧です。

932 shift_jis 日本語 シフトJIS(または、「shift-jis」や「x-sjis」など)
51932 euc-jp 日本語 EUC
50220 iso-2022-jp 日本語 JIS
50221 csISO2022JP 日本語 JIS(1バイトカタカナ可)
50222 iso-2022-jp 日本語 JIS(1バイトカタカナ可 – SO/SI)
65001 utf-8 UTF-8

続きを読む…»

2,072 views