カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

Xcode 9 アップデートの対応

Xcode 9 Swift 4がリリースされたので、アップデートしてみました。
その際のマイグレーションについて参考になるかは分かりませんが、
私が開発しているアプリでの作業をメモしておきます。

今回のアプリはGoogleMapsとRealm、SVProgressHUDを使用したアプリですので
そのAPIパッケージもアップグレードする必要があります。

ターミナルでプロジェクトのディレクトリに移動します。

cd <path-to-project>

pod updateを実行します。

pod update

インストールしていたAPIがアップグレードされます。
iOSのターゲットを9.0としていたため、エラーが解消されなかったのでターゲットを10.0に変更しました。

Xcodeでプロジェクトを開くと色々と警告が表示されていました。

ビルドしてももちろん通らないので、修正をしていきます。
続きを読む…»

3,478 views

日付の差を求める [PHP]

2つの日付の差を求めるサンプルです。
DateTimeクラスを使用します。

まずは2つの日付のオブジェクトを生成します。

$datetime1 = new DateTime('1981-04-22');
$datetime2 = new DateTime('1981-01-01');

DateTime::diffメソッドで日付の差を求めます。
返り値にはDateIntervalオブジェクトが返ります。

$interval = $datetime1->diff($datetime2);

DateIntervalオブジェクトのプロパティ

y
m
d
h 時間
i
s
invert 差が負の場合は1、そうでない場合は0
days 日数

例)2つの日付の差となる日数を出力する

print $interval->days;

また、フォーマットした文字列を取得したい場合はDateInterval::formatメソッドを使用します。
続きを読む…»

3,057 views

jQueryプラグイン「bxSlider」を使う

スライドショーを実装してくれる「bxSlider」をご紹介します。
これまでにもスライドショーを実装できる色々なプラグインをご紹介しましたが、
最近はこれをよく使います。

bxSlider

まずはjQueryを読み込む。

<script src="./jquery-1.9.1.min.js"></script>

※ちなみに、jQueryが3.1.1だとエラーが発生しました。

続いてbxSliderのファイルを読み込みます。

<link href="./bxslider/jquery.bxslider.css" rel="stylesheet" />
<script type="text/javascript" src="./bxslider/jquery.bxslider.min.js"></script>

スライドさせたい内容を用意します。

<ul class="bxslider">

    <li>
        <img src="./images/exam_picture1.jpg">
    </li>

    <li>
        <img src="./images/exam_picture2.jpg">
    </li>

    <li>
        <img src="./images/exam_picture3.jpg">
    </li>

</ul>

まずは簡単に実装してみましょう。

<script type="text/javascript">
<!--//
(function($) {
    $(document).ready(function(){

        $('.bxslider').bxSlider({
            auto: true,
            autoHover: true,
        });

    });
})(jQuery);
//-->
</script>

続きを読む…»

4,754 views

DNSSEC最上位の暗号鍵更新に対する対応

サーバーを自前で運用している方にはとても重要な内容でした。
私が管理しているサーバーは問題なかったのですが、念のため覚書として記しておきます。

参考にさせていただいたサイト
https://cloudadvisor.jp/blog/dnssec_update

DNSが「ルートゾーンKSKの更新」に対応されているか確認
以下のコマンドを打ちます。

dig +bufsize=4096 +short rs.dns-oarc.net txt

返ってくる答えの中で「at least」の後にある数値が1424以上であれば問題ないそうです。

1,040 views

iMessageステッカー「白目うさぎのビビ」

LINEスタンプをiOSで使えるiMessageステッカーに移植しました。

セリフなしのタイプなので、メッセージと一緒に幅広くお使いいただけます。


現在は非公開のため、AppStoreへのリンクは削除しました。(18/11/05)

986 views