カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

Outlookでエラー

ハード ディスクのエラーをチェックする
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
[名前] ボックスに cmd と入力し、Enter キーを押します。
コマンド プロンプトで chkdsk /f と入力し、Enter キーを押します。

注 : 以下のようなメッセージが表示されることがあります。
ファイル システムの種類は NTFS です。現在のドライブはロックできません。

ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか (Y/N)?
この場合は、Y キーを押してから Enter キーを押します。コマンド プロンプトを閉じ、コンピュータを再起動します。
CHKDSK が完了したら、コマンド プロンプトを閉じます。

2,352 views

クエリでフォームの値を参照

クエリにてフォームの値を参照する場合、通常
Forms![フォーム名].[コントロール名]

[Form].[フォーム名].[コントロール名]
であるが、
汎用的に使用したい場合、CodeContextObjectを利用するとよい。
CodeContextObjectを使用した場合、記述は
[CodeContextObject].[コントロール名]
で、事足りる。

21,440 views

JavaScript 未定義変数かどうか調べる

if("[変数名]" in window)
{
    alert( "定義済み" );
}
else
{
    alert( "未定義" );
}

または

if(typeof [変数名] != "undefined")
{
    alert( "定義済み" );
}
else
{
    alert( "未定義" );
}
1,887 views

MACでWindowsキーボード

windows = command
alt = option
backspace = delete
insert = help
delete = del
enter = return
numlock = clear

1,708 views

気をつけよう 文字コード

例えば、外部JavaScriptファイルを読み込む場合

<script type="text/javascript" src="..."></script>

と読み込むが、サイト内に複数の文字コードが混在している場合は注意が必要である。
MySQL等ではEUCを使用しているが、Ajaxを使いたいので該当ページのみUTFにしているとき
柔軟なブラウザならある程度ファジーに解釈してくれるが、そうでないものもある。

そこで、厳密に文字コードを指定してあげよう。

<script charset="..." type="text/javascript" src="..."></script>

こうしてやると、問題が解決する可能性が極めて高い。

1,449 views