リモートデスクトップ接続で音声入力できないとき
- Windows
 - 
                        
2020-11-13                                                                                                 - 更新:2022-01-19                                             
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
                    
                    Windowsのリモートデスクトップ接続でデバイスの共有設定でサウンドに関するデバイスを有効にしているのに
リモート接続される側で見ると「入力デバイスが見つかりません」となるとき。
レジストリエディタで以下のキーの値を変更すれば解消できる場合があります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TerminalServer\WinStations\RDP-Tcp
ここにあるfDisableAudioCaptureの値を1から0に変更
レジストリエディタを開く方法
Win+Rを押し「ファイル名を指定して実行」を開きます。
ファイル名に「regedit」と入力しEnterを押すとレジストリエディタが起動します。

                        この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします
                    
                    
                
                        39,764 views 
                                                                    
                    
                





悩み倒してここに行き着きました!!
で、結果無事に音声の接続が可能になりました。
ありがとうございます!!
ありがとうございます。
お役に立てて何よりです。