カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

控除対象配偶者・配偶者特別控除について

「平成24年分 年末調整のしかた」という冊子を読んで分かりやすくまとめてみました。
※「平成24年分 年末調整のしかた」は国税庁のサイトからPDF形式で閲覧・ダウンロードができます。

要約すると以下の通りです。

1.控除対象配偶者
配偶者の年間合計所得金額が38万円以下の場合、38万円が控除される

2.配偶者特別控除
年間の合計所得金額が38万円を超えるため、配偶者控除が受けられない場合でも、
76万円未満であれば金額に応じた特別控除が受けられます。

続きを読む…»

2,499 views

ブラウザの戻るでもフォームの値を保持する

HTMLでフォームを設置したとき、フォームに内容を入力し、内容確認などするようにしたところ、
ブラウザの戻るで入力画面に戻ると入力していた内容がクリアされてしまう、ということがあるかと思います。

ユーザービリティを考慮すると、入力した内容は残っていたほうがよい。
そこで以下のような方法があります。

PHPのセッションを使用している場合、session_start関数の前にsession_cache_limiter関数を実行します。
特にPHPのセッションを使っている場合はキャッシュが無効になっているようです。

session_cache_limiter("private_no_expire");
session_start();

キャッシュ指定をヘッダー出力

header("Cache-Control: Private\n");
10,134 views

CSS nth-childセレクタ

n番目や偶数・奇数の要素にスタイルシートを適用させたいとき、nth-childセレクタを使用します。
ここでは、テーブルを例にやってみます。

偶数行の背景色を指定する

table tr:nth-child(even)
{
    background: #f5f5f5;
}

奇数行の背景色を指定する

table tr:nth-child(odd)
{
	background: #cbcbcb;
}

続きを読む…»

2,124 views

テーブルの不一致データ参照

テーブルAにあってテーブルBにないデータを見つけたいとき、
ACCESSでいうところの「不一致クエリ」を使います。

select TABLE_A.* from TABLE_A 
left join TABLE_B on TABLE_A.ID = TABLE_B.ID 
where (TABLE_B.ID Is Null);
4,830 views

iPhoneのSafariでアドレスバーを見えなくする

スマートフォンサイトを表示させた時に、ブラウザのアドレスバーを見えなくするには
読み込み時に画面を1ピクセルだけスクロールさせることで実現できるようです。
実行はsetTimeoutを使って少し遅らせます。

window.onload = function()
{
    setTimeout("scrollTo(0, 1)", 100);
}
3,566 views