カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

配列の共通項を計算する – array_intersect [PHP]

複数の配列から共通するキーや値を検索する関数をご紹介。

配列の共通項を計算する – array_intersect

書式

array array_intersect ( array $array1 , array $array2 [, array $ ... ] )

配列の共通する値のキーと値が配列で返されます。
キーと値の関係は、もとの配列の組み合わせが維持されます。

パラメータ

array1 //値を調べるもとの配列
array2 //値を比較する対象とする配列
array  //さらに比較するそれ以外の配列

返り値
array1 の値のうち、 すべての引数に存在する値のものを含む連想配列を返します。

例)

<?php
$array1 = array("a" => "green", "red", "blue");
$array2 = array("b" => "green", "yellow", "red");
$result = array_intersect($array1, $array2);
print_r($result);
?>

出力結果

Array
(
    [a] => green
    [0] => red
)

キーを基準にして配列の共通項を計算する – array_intersect_key
続きを読む…»

2,185 views

画像の余分な余白を削除 [CSS]

imgタグを使用して表示した画像の下には余分な余白ができてしまいます。
これは画像の下端がテキストのベースラインに合わせられることが原因です。

アルファベット小文字のgやy等で、ベースラインよりも下にはみ出す部分のことをディセンダー(descender)といいます。
このディセンダーは文字だけではなくimg要素にも適用されるので、画像の下に余白ができてしまいます。

ディセンダーはimg要素にvertical-align: text-bottom;
もしくはvertical-align: middle;を指定することで削除できます。

img
{
    vertical-align: text-bottom;
    vertical-align: middle;
}

ちなみに、img要素にmiddleを指定すると、画像の中心を小文字の「x」の中心に揃えることになる。

5,708 views

iPhoneの連絡先バックアップ

昨今、iPhoneの連絡先が消えた、という事例が多いようです。
かく言う私も消えてしまいました。
メッセージアプリが落ちてしまい、起動しなくなってしまったので
再起動したところ、連絡先が空っぽになっていました。

[設定]-[一般]-[情報]-[診断/使用状況]より確認したところ、クラッシュしていたのは
メッセージアプリ(MobileSMS)、SpringBoardの2つ。
※SpringBoardとは、iOSのアプリケーションを管理するソフトウェア
続きを読む…»

2,017 views

社会保険料のしくみ

社会保険料の支払額は4月・5月・6月の給与により算出されます。
この3ヶ月の給与の平均額を標準報酬月額とし、それを基準に保険料が決定します。
有効期間は9月から翌年8月までとなります。

1,319 views

vpopmal 転送設定

vpopmailのaliasを使ってメールを転送する方法

例)
vpopmailのインストール先:/home/vpopmail
転送元アドレス:moto@example.jp
転送先アドレス:saki@example.net

# 転送設定
/home/vpopmail/bin/valias -i saki@example.net moto@example.jp

# 転送設定の確認
/home/vpopmail/bin/valias -s example.jp

# 転送設定の解除
/home/vpopmail/bin/valias -d moto@example.jp
2,059 views