- IT総合
-
2024-07-07
パッケージマネージャー「Homebrew」を使ってNode.jsをインストールします。
macOS(またはLinux)用パッケージマネージャー – Homebrew
インストールには次のコマンドをターミナルで実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
/opt/homebrew
以下にインストールされます。
インストールが完了したら出力されたメッセージの最後の方に環境変数PATHへの追加方法が記載されています。
==> Next steps: - Run these two commands in your terminal to add Homebrew to your PATH: (echo; echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"') >> /Users/(username)/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
指示に従って2行のコマンドを実行します。
(echo; echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"') >> /Users/(username)/.zprofile eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
これでインストールは完了です。
バージョンを表示して動作を確認しましょう。
brew -v
続いて、nodeをインストールします。
次のコマンドを実行。
brew install node
完了したらNode.jsとついでにnpmのバージョンを表示して確認しましょう。
node -v npm -v
以上でnodeのインストールは完了です。
この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします

685 views