カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

Outlook2010のアカウント設定をエクスポート

Outlook2010では、アカウント設定のエクスポート機能がないようなので別の方法でエクスポートします。

エクスポート

スタートからファイル名を指定して実行を選択し、「regedit」と
入力しEnter。レジストリエディタが起動します。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows NT\CurrentVersion\Windows Messaging Subsystem\Profiles\Outlook

というキーを探し、Outlookを右クリックし任意の場所にエクスポート。
拡張子は.regになります。

インポート

[ファイル]-[インポート]を選択し、エクスポートしておいたファイルをインポートします。
エクスポートしたファイルのダブルクリックでもインポート出来ます。
続きを読む…»

45,423 views

IE11でのソースエディタ変更

スタートからファイル名を指定して実行を選択し、「regedit」と
入力しEnter。レジストリエディタが起動します。

HKEY_CURRENT_USER¥Software¥Microsoft¥
Internet Explorer¥View Source Editor¥Editor Name
というキーを探します。なければ作成してください。
Editor Nameの標準キーにダブルクォーテーションで括ったエディターへのフルパスを入力する

2,839 views

テキストファイルの読み込みと書き込み

読み込み

// 指定したファイルをShift-JISコードとして開く
StreamReader sr =
    new StreamReader(string filepath,
        Encoding.GetEncoding(932));

while (!sr.EndOfStream)
{
    // 1行ずつ読み込みます
    Console.WriteLine(sr.ReadLine());
}

sr.Close();
sr.Dispose();
sr = null;

コードページIDの一覧です。

932 shift_jis 日本語 シフトJIS(または、「shift-jis」や「x-sjis」など)
51932 euc-jp 日本語 EUC
50220 iso-2022-jp 日本語 JIS
50221 csISO2022JP 日本語 JIS(1バイトカタカナ可)
50222 iso-2022-jp 日本語 JIS(1バイトカタカナ可 – SO/SI)
65001 utf-8 UTF-8

続きを読む…»

2,119 views

クリップボードを扱う C#

Visual C#でクリップボードを操作してみましょう。
クリップボードを扱うには以下の参照が必要です。

using System.Windows.Forms;

クリップボードに文字列をコピーする

Clipboard.SetText("サンプル文字列");

クリップボードの文字列を取得する

//クリップボードのデータが文字列かどうか確認
if (Clipboard.ContainsText())
{
    //文字列であれば取得する
    //取得できないときは空の文字列(String.Empty)が返ってきます。
    Console.WriteLine(Clipboard.GetText());
}
3,633 views

PDFから寸法計測

需要があったので調べてみたら
すごく便利な機能があったので紹介させていただきます。

建築などの図面で縮尺が分かっている場合は
おおよその面積や距離などを測ることができます。

ファイルメニューの[編集]-[分析]-[ものさしツール]から利用できます。

「PDF文書内のオブジェクトなどを測定する方法(AcrobatX)」
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4680.html

19,357 views