カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

FTPファイル取得コマンド

.htaccess等、隠しファイルが表示されない時は、ファイルリストの取得コマンドをNLST -laで接続する

1,987 views

NICの状況を調べるコマンド ethtool

【書式】
ethtool [option...] devname

例)1番目のNICの情報を表示

ethtool eth0

LANケーブルが差し込まれているか調べる等、便利です。
情報を表示した最後にLink detected: (yes|no)と表示されます。
ここがyesであればLANケーブルが接続されています。
noであればLANケーブルが接続されていないことになります。

参考URL:
https://access.redhat.com/site/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Deployment_Guide/s2-ethtool.html

3,454 views

DNSの確認コマンド dig

dig @[DNSサーバーのIPアドレス] [確認したいドメイン]
1,813 views

複数のNICに異なるIP(グローバル・プライベート)を割り当て

サーバー本体にNIC(ネットワークインターフェイスカード)が2つ以上搭載されていて
両方をそれぞれのIPアドレスを割り振り使用したい場合、どちらか基本になるほうにのみ、
デフォルトゲートウェイ(ルーター)を設定する。
両方に設定してしまうと、どちらとも通信ができなくなる。

2,256 views

ルーティングテーブル参照

-n 出力をIPアドレスなど数値のみに抑制する(DNS逆引きを行わないなど)。ほかのオプション内容へ影響する
-r ルーティング・テーブル情報を表示する

netstat -r
netstat -nr
1,753 views