カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

複数の条件分岐 Select Case

複数の条件で処理を分岐させたい場合、Select Caseステートメントを使用します。
他の言語でのswitch文と似ていますので、そちらをご存じの方には親しみやすいと思います。

文法

Select Case 変数
    Case 値1
        変数が値1だった場合の処理
    Case 値2
        変数が値2だった場合の処理
    Case Else
        それ以外の場合の処理
End Select

「Case Else」がswitch文での「default」に当たります。
VisualBasicではbreakは不要です。

値の判定には数値はもちろん、文字列も使用可能です。
また比較条件を指定することもできます。

Select Case 変数
    Case Is 比較条件1
        変数が比較条件1を満たした場合の処理
    Case Is 比較条件2
        変数が比較条件2を満たした場合の処理
    Case Else
        変数がどの条件も満たさなかった場合の処理
End Select

続きを読む…»

3,631 views

Dir関数を使わずにファイルの存在を確かめる

ACCESS VBAでファイルの存在を確認するにはDir関数が便利です。
しかし、この関数は一方通行で入れ子にすることはできません。

例えば、あるフォルダー内に存在するファイル名をループで取り出し、
そのファイル名と同じものが別の場所に存在するか確認する…
というプログラムを作りたいとき、この関数は使えません。

そこで、別の方法を使ってファイルの存在を確認します。

FileSystemObjectのオブジェクトを定義します。

Dim fso As Object

Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

ファイルの存在を確認する 続きを読む…»

15,439 views

Public宣言された変数に有効期間がある落とし穴

VBAで標準モジュールにPublic変数を宣言、またはPrivate変数を宣言してPublicプロシージャで値を書き換える処理を構築した場合、予期せず、変数に格納したはずの値がクリアされることがあります。

実際にACCESSで、汎用的に使えるようにと私もそのような方法で書いたのですが、上記のような事象が発生したので今回調べてみました。

答えはマイクロソフトのサポートページにありました。
どうやら標準モジュールでPublic宣言した変数であっても、意図しないタイミングで変数の値が破棄されることがあるようで、そのようなプログラミング手法は推奨されていないようです。
続きを読む…»

20,649 views

apache URL転送

ホームページの転送はHTMLのmetaタグでも可能ですが、包括的に転送したい場合には不向きです。
そこでapacheの設定で転送するように設定することができます。

apache設定ファイルの「httpd-vhosts.conf」を編集します。

例)http://www.example.jp/というリクエスト要求に対してhttp://www.example.com/に転送します。

<VirtualHost 192.168.0.100>
    ServerName www.example.jp
    Redirect / http://www.example.com/
</VirtualHost>

続きを読む…»

1,982 views

apache ログのカスタマイズ

apacheでは、デフォルトでアクセスログなどを記録してくれますが
そこに例えばリファラー情報などは含まれません。

apacheの設定ファイルを変更すれば、記録する情報を任意にカスタマイズすることができます。

カスタムログの作成

ここでは例として、リファラー情報とリクエストURLを記録するカスタムログを作成してみます。

httpd.confを開き、<IfModule log_config_module>というディレクティブを探します。

※IfModuleディレクティブは消しておいたほうがいいという説があるようですが、
ここではそれについては割愛します。

デフォルトでは以下のようになっているはずです。(違う場合は環境によると思ってください)

<IfModule log_config_module>
    #
    # The following directives define some format nicknames for use with
    # a CustomLog directive (see below).
    #
    LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\"" combined
    LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common

    <IfModule logio_module>
      # You need to enable mod_logio.c to use %I and %O
      LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %I %O" combinedio
    </IfModule>

    #
    # The location and format of the access logfile (Common Logfile Format).
    # If you do not define any access logfiles within a <VirtualHost>
    # container, they will be logged here.  Contrariwise, if you *do*
    # define per-<VirtualHost> access logfiles, transactions will be
    # logged therein and *not* in this file.
    #
    CustomLog logs/access_log common

    #
    # If you prefer a logfile with access, agent, and referer information
    # (Combined Logfile Format) you can use the following directive.
    #
    #CustomLog logs/access_log combined
</IfModule>

※combinedという設定が既にリファラーを記録するフォーマットになっていますので、
設定するのが面倒な場合はこちらを使用してください。
続きを読む…»

5,943 views