- PHP
-
2012-11-05 - 更新:2022-10-18
フォームよりアップロードできるファイルの最大容量を変更したいとき、
php.ini
で以下の設定を変更します。
upload_max_filesize
1つのファイルアップロードに許可される最大サイズ
デフォルト:2M 40M
upload_max_filesize = 40M
post_max_size
POST送信できる最大サイズ
デフォルト:8M 40M
post_max_size = 40M
memory_limit
メモリ使用量の制限
デフォルト:128MB 512MB
※-1
にすると無制限
memory_limit = 512MB
max_execution_time
タイムアウト秒数
デフォルト:20 120
※0
にすると無制限
max_execution_time = 120
max_file_uploads
1回の送信で送れるファイルの個数
デフォルト:20
※こちらについてはphp.ini、もしくはApacheのhttpd.conf(extra/httpd-vhost.conf)でないと設定できません。
max_file_uploads = 150
memory_limit
・post_max_size
・upload_max_filesize
については以下のような関係になるよう設定してください。
memory_limit > post_max_size > upload_max_filesize
Apacheで設定する
<Directory "/var/www/html"> php_value memory_limit 128M php_value max_execution_time 0 </Directory>
.htaccess
ファイルで設定することも可能です。
php_value memory_limit 128M php_value max_execution_time 0
最後に
変更した後は忘れずにApacheを再起動しましょう。
![](https://k-sugi.sakura.ne.jp/wp-content/themes/chic_grid3/images/icon-tag.png)