カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

MySQLデータベースにテーブルが存在するか確認する

データベースに指定した名前でテーブルが既に存在するかどうかを
確認することができます。

LIKE検索なので、テーブル名にはワイルドカード(%)を使用することができます。

ここでは例としてPHPを使って確認します。
実行しているのは単純なSQL文ですので、他の言語でも同様にできると思います。

$con = mysql_connect("localhost", "mysql_user", "mysql_password");
mysql_select_db("database", $con);
$sql = "SHOW TABLES FROM [DATABASE_NAME] LIKE '[TABLE_NAME]'";
$rst = mysql_query($sql, $con);

DBは既に接続されているので以下でも可

$sql = "SHOW TABLES LIKE '[TABLE_NAME]'";
if(mysql_num_rows($rst) == 0){
    print "テーブルが存在しません。";
} else {
    print "テーブルが存在します。";
}
36,658 views

MySQL テーブルをコピー

テーブルをデータも含めて丸ごとコピーするには

CREATE TABLE new_example LIKE example;
INSERT INTO new_example SELECT * FROM example;

MySQL 4, MySQL 5で確認済

MySQL 3の場合、上記は利用できないので、以下のようにします。

CREATE TABLE new_example AS SELECT * FROM example;

※主キー・インデックス等はコピーできません。
続きを読む…»

2,120 views

スマートフォン対応デザイン

当サイトのスマートフォン対応デザインが完成しました。

iPhoneやAndroid端末でアクセスするとそちらが表示されるようになっています。

1,460 views

控除対象配偶者・配偶者特別控除について

「平成24年分 年末調整のしかた」という冊子を読んで分かりやすくまとめてみました。
※「平成24年分 年末調整のしかた」は国税庁のサイトからPDF形式で閲覧・ダウンロードができます。

要約すると以下の通りです。

1.控除対象配偶者
配偶者の年間合計所得金額が38万円以下の場合、38万円が控除される

2.配偶者特別控除
年間の合計所得金額が38万円を超えるため、配偶者控除が受けられない場合でも、
76万円未満であれば金額に応じた特別控除が受けられます。

続きを読む…»

2,556 views

ブラウザの戻るでもフォームの値を保持する

HTMLでフォームを設置したとき、フォームに内容を入力し、内容確認などするようにしたところ、
ブラウザの戻るで入力画面に戻ると入力していた内容がクリアされてしまう、ということがあるかと思います。

ユーザービリティを考慮すると、入力した内容は残っていたほうがよい。
そこで以下のような方法があります。

PHPのセッションを使用している場合、session_start関数の前にsession_cache_limiter関数を実行します。
特にPHPのセッションを使っている場合はキャッシュが無効になっているようです。

session_cache_limiter("private_no_expire");
session_start();

キャッシュ指定をヘッダー出力

header("Cache-Control: Private\n");
10,199 views