カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

ショートカットの作成 VBA

ショートカットを作成する方法のご紹介。
本来は「Windows Script Host Object Model」を参照設定しますが、
今回は参照せずに実行する方法です。

Dim ws
Dim myShortcut

Set ws = CreateObject("WScript.Shell")

Set myShortcut = ws.CreateShortcut("[作成するショートカットのフルパス]")

With myShortcut
    .TargetPath = "[実ファイルのフルパス]"
    .Save
End With
21,042 views

Skypeのサインイン画面からSkype名を削除する

Skype for Windows Desktopのサインイン画面からSkype名を削除する
Skypeにサインインすると、サインイン画面のドロップダウンリストにSkype名が追加されます。

Skypeのサインイン画面からSkype名を削除するには、
%appdata%\skypeを開き、自分のSkype名がついたフォルダーを削除

https://support.skype.com/ja/faq/FA11070/

4,540 views

VBEでマウスホイールを有効にする

Office2000を使用している場合、Visual Basic Editor(VBE)では
マウスホイールが使用できません。
開発する上で、非常に効率が悪いので私はアドインを使ってホイールを有効化しています。

まず、以下のURLから「VB6MouseWheel.exe」パッケージをダウンロードします。
http://support.microsoft.com/kb/837910/ja

1.「VB6MouseWheel.exe」をダブルクリックし、任意の場所にファイルを解凍します。

2.[スタート]から[ファイル名を指定して実行]で以下を入力します。

regsvr32 <path>\VB6IDEMouseWheelAddin.dll

3.解凍したファイルの中の「VBA Mouse Wheel Fix.reg」を
  ダブルクリックしてレジストリに登録します。

4.Visual Basic Editor(VBE)を起動し、メニューの[アドイン]-[アドインマネージャ]を選択し起動。

5.利用可能なアドインのリストに「MouseWheelFix」があるので、選択し
  ロード方法の「ロード/アンロード」「起動時にロード」両方にチェックを入れ、OKをクリックしてください。

6,160 views

文字列から日付(または時刻)に変換する

日付(または時刻)文字列をDate型(バリアント)へ変換するには以下のような関数があります。

DateValue
TimeValue
CDate

・書式

val = DateValue( "[日付文字列]" ) '戻り値:Variant型
val = TimeValue( "[時間文字列]" ) '戻り値:Variant型
val = CDate( "[日付文字列]" ) '戻り値:Date型

続きを読む…»

46,571 views

Illustrator9をWindows7 64bitにインストール

Adobe Illustrator9のSetup.exeのプロパティを開き、
互換性タブで「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックし、
互換モードをWindows XP(Service Pack 3)に設定する。

Setup.exeを実行し、インストールします。
インストール完了後、「C:\Program Files (x86)\Adobe\Illustrator 9.x\Illustrator.exe」の
プロパティを開き、これも互換モードを設定する。

これでソフト自体は動作するようになるのですが、
MSゴシック、MS明朝の文字が真っ白になってしまいます。
これはVISTA以降、文字コードセットが変更されたためらしいです。
以下の方法で解決できます。

XPがインストールされたPCの「C:\WINDOWS\Fonts」フォルダーから
msgothic.ttc」「msmincho.ttc」をコピーして、
C:\Program Files (x86)\Adobe\Illustrator 9.x\必須ファイル」フォルダーに貼り付けます。


2017.04.06追記
上記方法でソフトは動作しますが、ファイルを保存するときに必ずエラーが発生します。
はっきりとした原因は分かりませんが、おそらくフォント関連の問題ではないかと思います。
全てにアウトラインをかけて保存するとエラーが出なくなります。

13,828 views