カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

ACCCESS レコード移動のエラー回避

ACCESSのフォームにレコード移動のボタンを追加し、前後のレコード移動が出来るようにするときのエラー回避についてです。
例えば、カレントレコードが最終レコードのときに次のレコードへ移動しようとするとエラーが発生します。
それを回避するために基本的には次のように処理します。

Private Sub 次へ_Click()
On Error Resume Next

    DoCmd.GoToRecord , , acNext

End Sub

On Error Resume Nextは「エラーが発生した場合、無視して次のコードへ進む」という意味です。

レコード移動のボタンには前述のようにエラーを無視するよう処理を記述しますが、
私はそれ以前に移動可能な場合のみボタンが押せるようにしています。

フォームのレコード移動時イベントに以下を記述します。

If Me.CurrentRecord = Me.Recordset.RecordCount Then
    次へ.Enabled = False
Else
    次へ.Enabled = True
End If

If Me.CurrentRecord = 1 Then
    前へ.Enabled = False
Else
    前へ.Enabled = True
End If

現在表示中のデータが最終レコードであれば「次へ」ボタンを押せないよう無効にし、
先頭レコードであれば「前へ」ボタンを押せないように無効にしています。

5,926 views

Access レポートの罫線を指定した行まで表示する

Accessで納品書や各種明細、伝票などのレポートを作成した場合、ページ下部まで空行が表示されるようにしたいことがあります。
今回は経理で使う振替伝票を例にその方法をご紹介します。

まずは作成したいレイアウトをデザインしてください。

Accessの「グループ化と並べ替え」機能を使います。
振替伝票なので伝票番号でグループ化します。
ここでポイントは伝票番号のグループ化を二重にすることです。

二重にしたグループ化の設定を見ていきましょう。
下にあるほうが外側になりますので、上段が内側になります。

内側のグループはヘッダーなし、フッターありで設定します。

下段の外側グループにはヘッダー・フッター共にありで設定します。

上記のように設定するとこのようになります。

内側のグループのフッターがダミーのフッター、外側のフッターが本来のフッターになります。

本体のフッターにはセクションの後で改行するように設定しておきます。

例えば伝票の行数は12行に固定したい。データは6行分しかない。
この場合、詳細セクションを6行分、ダミーフッターを6行分表示してから本来のフッターを表示するという形になります。

続きを読む…»

9,109 views

Micosoft Office Accessのファイルが壊れる

Windows7のサポートが終了して7ヶ月が経ちました。
皆さんはWindows10への移行はお済みでしょうか?

私も公私共にWindowsを利用しており、Windows10でほぼ問題なく使用出来ているのですが、一つだけ問題があります。
それはOfficeのAccessで作成しているデータベースファイルが壊れるということです。

壊れるといってもそのファイルが使えなくなるわけではありません。
データベースの内容に矛盾が生じ、修復の作業が必要になってしまうわけです。
データベースでは常に最適化する作業が必要になってくるのは当たり前なのですが、最近この状況が頻繁に発生するようになってしまいました。

ちなみにこのようなメッセージが表示されます。

初めは[Accessで発生するメモリー不足エラー]で紹介した事象が起こっていました。
解決したようにも思えましたが、しばらくすると壊れるようになってきました。
そしてその頻度も日を追うごとに頻繁に起こるように…。

それを解消するために色々とやってみました。
続きを読む…»

6,032 views

Chr関数で表現する制御文字

vbCrLfやvbTabなど、定数が使用できないときにChr関数を使って表現します。

Chr関数の書式

Chr([ASCIIコード])
定数 Chr関数での表記
vbTab Chr(9) タブ
vbCr Chr(13) キャリッジリターン
vbLf Chr(10) ラインフィード
vbCrLf Chr(13) & Chr(10) キャリッジリターン+ラインフィード

ACCESSのクエリでは定数が使用できないので、知っておくと便利です。

1,361 views

Accessで発生するメモリー不足エラー

Accessで「メモリー不足です」という正体不明のエラーが出て困っています。
使用環境はWindows10 Pro 64bit、Access2016・2013です。

これまでも平常通り行ってきた業務をしていたら、上記のように「メモリー不足です」というエラーが発生し、データ元のAccessファイルが壊れてしまうという現象が発生しました。
原因としては多々あるようですが、原因の1つとして分かったことがあったので共有させていただければと思います。

原因の究明

まず、エラーが出るPCと出ないPCがあること。
出るPCと出ないPCの差を見つける。

発見した原因

積んでいるメモリーの差
エラーが出るPC、出ないPCの差を見たところ、OSはどちらもWindows10 Pro 64bit、CPU等も特に目立った違いがない。
記事の最後にリンクを貼っているMicrosoftのページにあるレジストリの値も全て同じ設定でした。
その他で唯一違ったのが積んでいるメモリー容量で32GBと16GBでした。

エラー解消…ではない

先ほど見つけたのがメモリーの違いということで、エラーが発生するPCの32GBのメモリーを16GBに変更しました。
すると明らかにエラーの発生する頻度が激減!

ただし、激減なので全く出なくなったわけではありません。
完全に解消したいとことなのですが、エラーが出ないPCもあるため、原因の究明はかなり難しいものと思われます。

下記URLも参考にさせて頂いたので、同じように悩まれている方がいらっしゃれば参考にしていただければ幸いです。

参考URL:
Access2010およびAccess2019で謎にエラー、「メモリ不足」でクエリー停止、ちょっとだけ解決
Access でメモリ不足エラーが発生する現象の対処策について

4,611 views