カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

Bluetoothを扱う Android

AndroidでBluetoothを使ってみます。

Bluetoothアダプタークラスをインポート

import android.bluetooth.BluetoothAdapter;

アダプターとリクエストコードの定義

BluetoothAdapter mBluetoothAdapter = null;
final int REQUEST_ENABLE_BT = 1; //任意のコード

アクティビティのonCreateでアダプターをセットします。

@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
    super.onCreate(savedInstanceState);

	mBluetoothAdapter = BluetoothAdapter.getDefaultAdapter();
}

続きを読む…»

7,250 views

iPhoneアプリのGoogleMapsが復活

iPhoneアプリのGoogleMapsが復活したそうです。
3D表示もできるようになったらしく、パワーアップしているようです。

http://www.google.co.jp/intl/ALL_jp/help/maps/helloworld/

1,331 views

WORDPRESSの子テーマを作成する

WORDPRESSでは、既存のテーマを元に子テーマを作成することができます。
最低限必要なのは、テーマの基本となるスタイルシートファイル(style.css)のみです。
あとは、スクリーンショットがあれば尚可。

まず、themesディレクトリに子テーマ用のディレクトリを作成します。
ここでは親テーマの名前を「parent」、子テーマの名前を「child」とします。

wp-content/themes/child

style.cssを作成します。

/*
    Theme Name: child
    Template: parent
*/

@charset "utf-8";
@import url("../parent/style.css");

@import url();にて親テーマのCSSファイルを相対パスを指定して読み込みます。
そして、このファイルにスタイルを記述していけば親テーマのスタイルよりもこちらが優先されます。
続きを読む…»

2,140 views

PHP メモリーエラー

PHPでファイルを扱う中で、以下のようなエラーが発生することがあります。

Fatal error: Allowed memory size of xxx bytes exhausted (tried to allocate xxx bytes) in ...

ファイルの容量が大き過ぎて、PHPに割り当てられているメモリーの範囲を超えてしまっているのです。

php.iniに以下のような行がありますので、この値を変更してあげます。
デフォルトは8Mです。

memory_limit = 8M   ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)

おすすめはしませんが、-1とすると上限なしに設定できるようです。
変更したらapacheを再起動させてください。

php.iniが触れない場合や、基本的な上限は変えたくないときは一時的に変更します。

init_set("memory_limit", "16M");

もしくは.htaccessでも可能です。

php_value memory_limit 16M

以下の記事も参考にしてください
[ファイルアップロードの最大サイズを変更]

1,480 views

Ajax レスポンス処理の注意点

Ajaxを使用して通信し、得た結果を処理するときの注意点。

サーバーサイドでオブジェクト等を生成して返し、それをeval処理する際、
無効な改行が含まれるとエラーが発生することがあります。

具体的には「終了していない文字列型の定数です。」とスクリプトエラーが発生してしまいます。

例えば、PHPで単純に以下のようなデータを出力するとします。

echo "var a = \"文字列\";";

それをJavaScriptでeval処理すると

eval(responseText);
alert(a);

「文字列」というアラートが表示される。
続きを読む…»

7,158 views