カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

Realm.addでコンパイルエラー

Realm.addメソッドで以下のようなコンパイルエラーが出ました。

'add(_:update:)' is unavailable: Pass .error, .modified or .all rather than a boolean. .error is equivalent to false and .all is equivalent to true.

どうやら第2引数にbool値を与える仕様が変わった模様。
第2引数に与える値はRealm.UpdatePolicyだそうで、
これまでfalseにしていた場合は.error、trueにしていた場合は.allを指定すればいいようです。

Xcode 11.2.1
Swift 5

832 views

デスクトップのアイコン名の影を消す

Windows 10でデスクトップのアイコン名の影を消す方法です。
システムのプロパティを開き、[詳細設定]タブの[パフォーマンス]の[設定]をクリックします。
開いた[パフォーマンスオプション]の[視覚効果]タブのチェックボックスリストに
「デスクトップのアイコン名に影を付ける」チェックを外す。

1,486 views

Windows更新プログラムのアンインストール

Windowsの更新プログラムは[コントロールパネル]-[プログラムと機能]-[インストールされた更新プログラムを表示]でアンインストールすることができます。
またコマンドプロンプトからもコマンドでアンインストールできるので、その方法をご紹介したいと思います。

まず、管理者権限にてコマンドプロンプトを起動します。
そして以下のコマンドを入力します。

wusa /unintall /kb:****

****はアンインストールしたい更新プログラムの番号です。
※wusa(wusa.exe)とはWindowsUpdateのスタンドアロンインストーラーです。

ただし、重要な更新プログラムはアンインストールできません。

上記のやり方でアンインストールできない場合があります。
どういった場合かというとネット経由でインストールしたOfficeの場合です。

そのため、何か不具合があってアンインストールしたい更新プログラムがあっても、ネット経由でインストールしたOfficeの場合、KB:****としては適用されていないそうなんです。

ではどうすれば良いのか??
コマンドでOfficeのバージョンをロールバック(ダウングレード)させる必要があります。

例)バージョンを15.0.5163.1000に戻したい。
以下のコマンドを実行します。

cd c:¥Program Files¥Microsoft Office 15¥ClientX86
officec2rclient.exe /update user updatetoversion=15.0.5163.1000

officec2rclient.exeの場所はバージョンによって異なります。
上記の例ではOffice2013の場合です。

1,192 views

Windows10でスタートアップ(起動)に問題発生

Windows10にて、起動時や起動してしばらくするとブルースクリーンが表示されるエラーが発生しました。

エラーの内容は

お使いのPCまたはデバイスは修復する必要があります
必要なファイルが見つからないか、ファイルにエラーがあるため、アプリケーションまたはオペレーティング
システムをロードできませんでした。

というものです。
私が遭遇したのはwinloadに関するエラーでした。

解決方法

スタートから設定を選択。

Windowsの設定画面で[更新とセキュリティ]をクリック

左のメニューから[回復]をクリック

右から「PCの起動をカスタマイズする」のところの[今すぐ再起動]をクリック

「オプションの選択」画面が表示されたら[トラブルシューティング]をクリック

「トラブルシューティング」画面で[詳細オプション]をクリック

「詳細オプション」画面で[自動修復]をクリック
自動修復を試してみます。

自動修復で解決できない場合は[コマンドプロンプト]を実行します。

「コマンドプロンプト」が表示されたら、以下のコマンドを実行します。

X:\windows\system32>bcdboot c:\windows /s c:

「c:\windows」は、Windowsシステムのルートの場所です。「c:」はブートパーティション。

ブートファイルは正常に作成されました。と表示されればOK。
私の場合、これでWindowsの起動に関するエラーが解消しました。

666 views

コマンド一発でテキストファイル結合

コマンドたった1行打つだけで、テキストファイルを結合することができます。

Linuxの場合

$ cat *.csv > all/all.csv

Windowsの場合

$ type *.csv > all/all.csv
2,760 views