複数の条件分岐 Select Case
- VB,VBA
-
2016-03-30
この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
複数の条件で処理を分岐させたい場合、Select Caseステートメントを使用します。
他の言語でのswitch文と似ていますので、そちらをご存じの方には親しみやすいと思います。
文法
Select Case 変数
Case 値1
変数が値1だった場合の処理
Case 値2
変数が値2だった場合の処理
Case Else
それ以外の場合の処理
End Select
「Case Else」がswitch文での「default」に当たります。
VisualBasicではbreakは不要です。
値の判定には数値はもちろん、文字列も使用可能です。
また比較条件を指定することもできます。
Select Case 変数
Case Is 比較条件1
変数が比較条件1を満たした場合の処理
Case Is 比較条件2
変数が比較条件2を満たした場合の処理
Case Else
変数がどの条件も満たさなかった場合の処理
End Select
また数値の場合、範囲を指定することもできます。
Select Case 変数
Case 0 To 100
変数が0~100だった場合の処理
End Select
この記事がお役に立ちましたらシェアお願いします
3,909 views




