カテゴリー
SugiBlog Webエンジニアのためのお役立ちTips

XP レジストリエラー

ACCESSを触っていたら、完全に固まったわけではないが、動かなくなったので
強制終了ではなくファイルメニューより終了させた。

その後、再起動する際にメモリのエラー(?)が出た。
恐らくアドレス不明でメモリが開放できない、みたいなことだと思われる。

再起動後、MDBを開いて空のテーブルにクエリでデータを追加しようとしたら、
更新可能なクエリである必要があります。と言われ追加できなくなってしまった。

他のPCから試みても、どうも読取専用になってしまっているようで、できなかった。
他のPCからはデータ元の削除などもアクセス拒否され、できなかった。

はじめは、「ACCESS 更新可能なクエリ」等で調べたが、有用な結果は得られなかった。

そこで、[コンパネ]->[管理ツール]->[イベントビューワ]でエラーログを見ると、レジストリのエラーが4件出ていた。

で、「XP レジストリ 復元」調べたが、解決方法として出てきたのは
システムの復元、もしくはデフラグ、ブートプロンプトで「scanreg /fix /opt」を実行する、など。
scanregはXPで実行ができないので、msconfigにてセーフモードで起動してみる。
しかし、scanregが使用できるわけではなかった。

ので、システムの復元をしてみることに。
システムの復元は[スタート]->[アクセサリ]->[システムツール]->[システムの復元]
1日前まで復元したら復活した。

2,006 views

ACCESS2000 マウスホイールの無効化

Microsoft Access のみを使用して MouseWheel イベントを作成する
警告 : 可能な限り、この資料の「Visual Basic の ActiveX DLL を使用して MouseWheel イベントを作成する」に記載されている方法を使用するようにしてください。以下の方法を使用できるのは、Microsoft Access ランタイム アプリケーションなど、アプリケーションのユーザーが Microsoft Access 内で Visual Basic Editor を読み込まない場合に限られます。このソリューションを実装した場合に、ユーザーが Visual Basic Editor を開くと、以下のコードによって Microsoft Access が応答を停止します。また、Microsoft Access を起動している間に一度でも Visual Basic Editor を読み込んでいる場合は、このコードのテストを行う前に、Microsoft Access を再起動する必要があります。この方法を使用する場合には、作業内容を保存する頻度を高くし、データベースのバックアップを常に最新にしておくことを強く推奨します。

続きを読む…»

6,016 views

フォームの状態を調べる

Dim varRet as Variant

varRet = SysCmd(acSysCmdGetObjectState, acForm, "[フォーム名]")

0=開いていない
1=開いている
5=新しいフォームです
7=編集されたが、まだ保存されていない

2,183 views

DoEventsの代替

Declare Function GetInputState Lib "USER32" () As Long

if GetInputState() Then DoEvents
4,603 views

Outlookでエラー

ハード ディスクのエラーをチェックする
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
[名前] ボックスに cmd と入力し、Enter キーを押します。
コマンド プロンプトで chkdsk /f と入力し、Enter キーを押します。

注 : 以下のようなメッセージが表示されることがあります。
ファイル システムの種類は NTFS です。現在のドライブはロックできません。

ボリュームが別のプロセスで使用されているため、CHKDSK を実行できません。次回のシステム再起動時に、このボリュームのチェックをスケジュールしますか (Y/N)?
この場合は、Y キーを押してから Enter キーを押します。コマンド プロンプトを閉じ、コンピュータを再起動します。
CHKDSK が完了したら、コマンド プロンプトを閉じます。

2,278 views